悪天候の中、横浜から自走でいらっしゃいました。
我が社では、初めての車輌になりますので、位置確認のために、来社頂いたわけです。
先ずは、ブローバイホースの位置確認。
ストラットバーの右奥にあリます。エアークリーナーカバーに繋がっていますので、スロットルbodyの手前で外します。
上から覗くとこんな感じ。
ホースはクリーナーの手前でカット。1cmほど短くしました。
バルブは間に挟みます。
念のため、取り付ける前に穴の大きさも確認しました。奥の方開口部も10㎜ありましたので、大丈夫です。
装着後に上から覗いています。
早速、助手席に便乗して試乗して頂きました。
隣でも解るくらいキビキビ走ります。
bodyサイズが小さく軽いことも相まって、まるでミッションカートかスポーツカーのようですよ。
オーナーさんに許可頂きましたので、帰路の高速走行インプレッションを掲載。
「永治さま
お世話になります。
昨日はNAG バルブの取付をありがとうございます。
帰りの東名高速で特に効果を体感できました。
あのツインは3ATのため、アクセルを離した時のエンブレが強烈なのですが、かなり弱まりました。
また、高速度でのエンジンの回りが軽く、例えとしては適していないのですが、焼き付く前の2ストエンジンのように軽くまわる感覚でした。」
と、まさに言えて妙です。
装着位置も、解りやすく、クリーナカバーを外せば、比較的容易に作業は終了しました。
もうちょっと何とかならんかな~と感じていらっしゃる方、是非ご検討下さい。
今回の商品は、アルトワークスとおなじ商品で NAG06-S001SF 33,000円に成ります。
ご用命お待ち申し上げます。
掲載許可頂いたオーナー様、有難うございました。 仲間が増えるとうれしいですね。
SUZUKI TWIN 2003M/Y K6A/NA
目次